〜 実験と創造の展示会 〜
フラスコオンラインEXPO
【 Share the World 】
フラスコオンラインEXPOは、
オンライン上での出展にチャレンジする事業者を応援します!
自分の世界をシェアすることで、
仲間とともにビジネスの発展を目指す。
全国をオンラインでつなぎ、
様々な業界の活性化に貢献します。
取材・プレス関連のお問合せは下記よりお願いいたします。
運営:株式会社ビーダッシュ・合同会社スマートルーチェ
【◎01】
遺品整理相談所KATAZUKU
一般社団法人日本遺品整理協会
一般社団法人日本遺品整理協会では、一般の方々が気軽に相談できる、相談所(KATAZUKU)を広く募集し街の遺品整理相談所を開設することにしました。
相談内容も幅広く、遺品整理や特殊清掃、遺品整理後の不動産の売却、相続の問題、生前整理などを気軽に第三者の意見として、セカンドオピニオン的なアドバイスを施します。
今回は、このKATAZUKUの参加店舗から、生前整理~遺品整理、相続のことからお金のことまで、終活に関わる内容をわかりやすくお話させていただきます。
また、普段は聞けない、お片付けの現場のリアル体験をもとに、「意外とお家の中は宝の山だった」や「家族との絆」など、実体験をご紹介させていただきます。
【ホームページ】
https://jamo2016.com/
【LINE】
https://lin.ee/GAooHLP
【◎02】
生前測量で子供孝行しませんか?
おさだ土地家屋調査士事務所
生前測量とは、ご自身が元気なうちにお隣の土地との境界線をはっきりと決めておくことです。生前測量をやっておくことで、お隣との間で境界争いが起きることを予防できます。
境界の争いは、境界線がはっきりと分からないことによって起きてしまいます。ご自身の代できちんと境界線を決め、境界杭を入れ、図面を作っておくことで、境界争いの起きない、平穏に暮らせる土地をお子さんに相続させることができます。
相続人間で揉めないことももちろん大切ですが、お隣と揉めないこともそれ以上に大切です。生前測量は円満相続の第一歩! 生前測量で子供孝行を!
【ホームページ】
https://seizensokuryou.com/
【Facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010332078993
【◎03】
親あるうちにサポーターズ
湯口行政書士事務所
親なき後問題、親あるうちに考えるべきことって、たくさんありますよね。
雑談を通し、今お困りのことを参加者の方と少しずつ共有してみませんか?お話することで、少しでも気持ちを楽にしていただければと思います。
個室もあるので、聞かれたくないお話はそちらでというのもOKです♪
また座談会では、テーマに沿ってのトーク、参加者同士のディスカッションも取り入れて、お話を進めて行きます。
(1)ゆるい座談会(湯口1人とお客さんとで)
(2)雑談スペシャル(全員で!)
(3)そこそこ熱い座談会(全員で!)
Lets' talk!!
【ホームページ】
https://yuguchi-gyohuku.jp/
【Facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005057927027
【◎04】
ラクラク相続対策なんでも相談会
MFA株式会社/上名古屋税理士法人
こんなお悩みは、ありませんか?
・知識が全くないため相続対策の進め方がわからない。
・分けるほどの財産がないのに相続対策って必要?
・相続税は誰にどれくらいかかるの?
・生前贈与で相続税を抑えられる?・納税資金を現金で準備する方法って?
・遺言書以外での固有財産の作り方って?
「ラクラク相続対策なんでも相談会」は、相続の知識をラクに勉強できたり、ご相談もご意向に沿ったプランをサポートいたします✨
【お客様のお声】
急がせる態度は全くなく、納得して相談できました。
子どもたちへの想いや相続対策の相談に乗っていただきました。
是非ともブースにお気軽にお寄り下さい〜^_^
【ホームページ1】
https://www.mfa.co.jp/
【ホームページ2】
http://www.kaminagoya.com/
保険のお悩み解決屋【がん保険編】
今回のテーマは【がん保険】です。
がん保険を選ぶ際のポイントや、最新のがん保険などを分かりやすくお伝えします。
日本人の一生涯にがんに罹患する確率は男性65%、女性50%(2018年統計)。
がんへの備え、皆さんはどのようにされてますか?
皆さんの不安に思っていることなども是非お聞かせください。
【ホームページ】
https://customerlinks.jp/
【Facebook】
https://www.facebook.com/masaki.michibayashi
投資は怖い、投資は難しい、投資はギャンブル、投資はお金がたくさんないとできない、って思ってませんか?
ちゃう、ちゃう!
投資は応援!
投資とは、自分がめっちゃトキメク会社に、銘柄に、応援の気持ちでお金を投じるものです。
お金と向き合うことは、自分と向き合うこと。
家庭でも、学校でも、職場でも習ってこなかった、お金の学び。
一生モノのお金の勉強しませんか?
自分のお金をコントロールできると、自己肯定感がめっちゃあがります!
めっちゃトキメク投資の世界!知らんと死んだら損するで!見にきてねー!
【ホームページ】
https://tokimeki.biz
【介護×ゲーム】で「介護を抱える」を擬似体験
ある日突然、親が倒れた…
あなたはどうしますか?
どこに相談?仕事は休める?
「ウチの親はまだ大丈夫。介護なんて先の話!」 本当にそうでしょうか?
今、冷静に考えていただきたいのです。
あなたは、仕事と介護を両立できそうですか?
もし離職するとしたら
お金の心配はない?
相談はどこにすればいい? 職場?病院?
考えてみると
実はよく分からないことだらけ
ある日突然…
あなたはどうしますか?
「介護を抱える」擬似体験から
不安や後悔をしないため
「介護」にかかるお金のことも、一緒に考えてみませんか?
エチオピアの森で育った野生のコーヒーは、美味しさは勿論、香り良く元気になるコーヒーです。
現在74歳の私ですが、元気に仕事ができるのはこのコーヒーのお陰です。
皆様に野生のコーヒーの魅力をお伝えします。
【ホームページ】
http://aoisora.life
yyカフェは人生を楽しみたい皆さんとのお喋りの場です。
今月の特別コーナーは、「探そう!自分のライフストーリー」子どものころに自分が無意識に設定した、ご自分のライフストーリーを知りたくありませんか?
それを知って、今の自分に合わせた形に再構成することは、自分を励ます大きな力になります!
第一弾の今回は、皆さんが無意識に取り入れたキャラクターを探ります。
自分史を作る前準備として!自分の終活ライフでキラキラエイジングを実現させる下準備として!
親への向き合い方を検討する材料として!
まだ終活には縁がないけど、心のモヤモヤを晴らす一助として!
ご自分をもっと知ってみたい人、お待ちしていまーす!
講師:萩原由紀
【Facebook1】
https://www.facebook.com/yumikom714/
【Facebook2】
https://www.facebook.com/yukitoku
こちらのブースでは「プチ自分史」を聞かせてください(^O^)/
その他にも
「うちの(私の)終活って誰に聞けばいいんだろう?」
「終活ってなぁに?うちにも(私にも)必要?」
「まず、何から始めたらいいの?」
「実家を継ぐ予定がない」
「介護は誰が?」など、
ご家族の心配ごと、悩み、お困りごと、まず誰に相談したらよいか分からないことを終活・相続の専門家がお聞きます。
後日、個別のご相談にも対応させていただきます。(初回相談料無料)
【Facebook】
https://www.facebook.com/tawamayumi/
【ホームページ】
https://mimamori.libertyestate.net/lp/conversation-service/
座ってできる!簡単プチヨガ体験🧘♂️
肩・首・背中をメインに気持ちよく動かしましょう❣️
トークを合わせて約15分。
途中でいつでも退出可能。
お気軽にお立ち寄りください😊
肩こり・腰痛を緩和したい!
カラダも心もスッキリしたい!
最期まで自分の足で歩きたい!
第二の人生をイキイキと暮らしたい!
そんな方に、心とカラダに優しいヨガがオススメです😊
体力・柔軟性に自信がない方も大丈夫😊
ぷちヨガ体験を楽しんでみください😊
【ホームページ】
https://maiheart-yoga.com/yogamaru
【◇05】
未病改善セルフケア講座
ユアライフステージ
未病改善&介護予防コンサルタント 松尾孝子
人生100年時代がやってきました!!
でも、本当に皆さん健康にお過ごしですか?
疲れが取れない
頭が重くてすっきりしない
肩がこる
手足が冷たい
便秘や下痢、おなかが張る・・・。
そんな、何となく不調な状態を、健康と病気の間=未病といいます。
看護師で未病改善&介護予防のコンサルタントが、カラダのセルフケアについてミニセミナーとちょいトレで、皆様の健康を応援します!!
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください!!
後日、個別のご相談や講座もお受けします。
【ホームページ】
https://tsuku2.jp/yourlifestage
【Facebook】
https://www.facebook.com/matsuo1105
【◇06】
iki-iki3.0のご紹介
合同会社iki-iki
古き良き日本には自然に備わっていた「地縁で繋がった者同士の近所付き合い」を現代に甦らせることを目的として発案された「みんなで支えるライフサポートサービスiki-iki」。
1年で東京23区全域を含む全国50超にサービスエリアが拡大しています。
オトナフェスタでは、サービスそのものの魅力や社会的意義だけではなく、進化したiki-ikiが描く「真の意味での地域活性化」について具体的にお伝え致します。
【ホームページ】
https://www.iki-iki-life.jp
あの子に語り継ぎたいことがある。
元気なうちに動画でそれを残しておきませんか?
ABS(Akira Broadcasting System)では、そんなあなたの動画に様々な色、装飾をつけてお作りするお手伝いをさせていただきます。
【ホームページ】
https://linktr.ee/absakira
大人気の片づけメソッド本「50代から味わえる!最高のご褒美『人生で一番素敵な片づけ』」(三笠書房刊)の著者・小野めぐみ(思い出編集室エグゼクティブプロデューサー)による、片づけ指南。
挫折ゼロ・迷いゼロのすごい効果の3つの秘密と捨てる?捨てない?の2択だけじゃない、納得の3番目の選択肢を楽しくご紹介します。
精神科医も推薦のメソッドで、片づけたくなること間違いなし!
部屋も心もスッキリできます。
【ホームページ1】
http://omoide-office.com/
【ホームページ2】
https://omoide.press/
葬儀社ひだまり手帳と見守りスマートウォッチシステム「守るリンク」のご紹介
【ホームページ1】
https://sougihidamari.studio.site/
【ホームページ2】
https://lit.link/Sougiyamasui
「絵本」は子どものためのもの!?
そう考えている方が多いのではないでしょうか?
実は、絵本には大人の気持ちを癒したり、気持ちをポジティブにする効果があります。
「私、自己肯定感が低いんです・・・。」
「これからどうしよう...何も決められない」
「不安ばかり考えてしまう」
そんな気持ちも絵本で癒し、ポジティブな気持ちに変えることができます。
難しいことではありません。
絵本を愉しむこと、
ただそれだけで、お悩み解決の一助けになるかもしれませんよ!
絵本のプロが絵本の愉しみ方をお話しします。
【ホームページ】
https://ta-ehon-ehon.mystrikingly.com/
【Facebook】
https://www.facebook.com/hiroyasu.furihata.5/
2022年2月15日(火)まで
【ケーブルテレビで紹介されました】
『オトナフェスタ』が東京ベイネットワーク株式会社のケーブルテレビ「Channel Bay 情報局」で紹介されました。
2021年8月31日(火)
【メディアに掲載されました】
フラスコオンラインEXPOが全25メディアで紹介されました。
時事ドットコム、読売新聞オンライン、PRESIDENT Online、東洋経済オンライン、現代ビジネス、BIGLOBEニュース、エキサイトニュース、@niftyビジネス 他全25メディア
フラスコオンラインEXPOは、
オンライン上での出展にチャレンジする事業者を応援します!
自分の世界をシェアすることで、
仲間とともにビジネスの発展を目指す。
全国をオンラインでつなぎ、
様々な業界の活性化に貢献します。
取材・プレス関連のお問合せは下記よりお願いいたします。
運営:株式会社ビーダッシュ・合同会社スマートルーチェ