このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
入場無料・途中入退場OK
毎月第2日曜 朝9:00〜12:00
オンラインEXPO®︎、オンラインマルシェ®︎は、
フラスコオンラインEXPOの運営会社である合同会社スマートルーチェの登録商標です。

特別講演

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

※お時間になりましたら【メインステージ】ブースでお楽しみください(参加無料)

10:00~10:20
ハワイで終活のクライマックスを
花水 恵美

アロハ!近年、日本にお住まいの方が「なぜハワイの永久管理霊園に永眠される選択」=ハワイの永眠権を取得されているのか?お墓に対する常識を覆す目から鱗のお話しなどをシェア致します。
■ブース番号【◇08

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

イベント概要

セカンドライフを
もっと活き活きとしたものに!!

オンラインを使って
明るく楽しい「終活」のご提案。


『そもそも「終活」って何?』
『気になってました!』
『どこに相談したらいいか分からなくて。。』
『なんか「終活」って暗そう。』
『明るく楽しい「終活」って興味ある!』

誰もがいずれは関係してくる「終活」。
この機会にぜひ
「終活」について考えるきっかけを

一緒に作ってみませんか??

ご家族と一緒のご参加大歓迎です!!
セカンドライフをお楽しみ中の方から、
40代〜50代の息子娘世代の皆様まで
ぜひぜひふるってご参加くださいませ!
10.8(日)朝9:00~昼12:00
毎月第2日曜

入場料:無料

参加条件:どなたでも参加OK!
※途中入退場自由!
※スマホ、タブレットからの参加もOK!


→参加登録はこちら←

ミーティングID:893 9659 1899
パスコード:0107

※当日は下記の「ご参加はこちら」ボタンよりご参加ください。

ご参加上の注意点

★ご参加の前に
※ZOOMは最新バージョンでご参加ください。最新バージョンはこちらからダウンロードください。
※出展者と交流を持っていただくため、基本的にカメラONで参加をお願いします。
運転中のご参加はご遠慮いただいております。安全を確保した上でご参加ください。
※不測の事態により配信が中断することがございます。あらかじめご了承ください。
※各出展者の提供する商品・サービスについて、来場者との間で内容、言動、結果、契約等にてトラブル・紛争が発生した場合には、オトナフェスタ及びフラスコオンラインEXPO(FOEX)は一切の責任を負わないものとします。あらかじめご了承ください。

★ご参加方法
1)事前に「参加登録はこちらより登録をお願いいたします。
2)当日は「ご参加はこちら」のボタンよりZOOMにご入場ください。
3)ZOOM内の受付ルームで参加方法をお伝えいたします。
4)お好きな出展ブースにご参加ください。いろんなブースをぜひお楽しみください!
余白(40px)

出展者一覧

※開催日当日、出展内容に変更がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※出展番号の色分け:【◇生活・健康】 【◎相続】 【☆お金】



【◎01】 長田 拓也
生前測量で子供孝行しませんか?
おさだ土地家屋調査士事務所

生前測量とは、ご自身が元気なうちにお隣の土地との境界線をはっきりと決めておくことです。生前測量をやっておくことで、お隣との間で境界争いが起きることを予防できます。

境界の争いは、境界線がはっきりと分からないことによって起きてしまいます。ご自身の代できちんと境界線を決め、境界杭を入れ、図面を作っておくことで、境界争いの起きない、平穏に暮らせる土地をお子さんに相続させることができます。

相続人間で揉めないことももちろん大切ですが、お隣と揉めないこともそれ以上に大切です。生前測量は円満相続の第一歩! 生前測量で子供孝行を!
おさだ土地家屋調査士事務所

【ホームページ】
https://seizensokuryou.com/

【Facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010332078993

【◎02】 とみた 早苗
家族への大切なメッセージづくり
(株)アドバンス・パートナーズ

「ありがとうノート」は、ノートを渡して「あとは時間がある時に書いて下さい」と“放任” はしていません。

相続・終活など「人生の後半」を専門にするFP (つまり私) と話しながら、「一緒に作り上げる」スタイルをとっています。

私と話す時間をスケジュールに確保する事で
● 今後の人生を考えるきっかけになった
● 生きてきた60年がかけがえなく感じた
● 今後起こりそうな問題に早く気づけた
などの感想をいただいています。

お金の専門家 と一緒に相談しながら、我が家の相続の問題点を早めに見つけましょう。
相続準備をする【ありがとうノートゼミナール】を、お試しに来てください。
(株)アドバンス・パートナーズ

【ホームページ】
https://www.advance-p.co.jp/

【◎03】 湯口 智子
遺言ちょこっとカフェ
湯口 智子

【遺言ちょこっとカフェ】
遺言は、終活の中でもメジャーな制度の一つ。
遺言と言う言葉から、全くイメージが湧かないという方は少ないかと思います。
そこで今回は、遺言についてこう思っているんだけどどうかしらとか、素朴な質問等を言い合える時間としました。
湯口からも一つの提案があるので、是非、皆さんにも聞いて欲しいです。

湯口行政書士事務所

【ホームページ】
https://yuguchi-gyohuku.jp/

【Facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005057927027

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


【☆01】 上田 剛之
シニアのお金のルール
一般社団法人 介護とお金の相談窓口

知らなかったら大損するかも!?
退職、年金、介護というシニアの方の生活の変化によって、国の制度やお金のルール少しずつ変わります。
でもちょっと複雑で、聞かないと教えてもらえません。
ですが、その度にお知らせが来るものでもなく、知らなかったらそのままということも多くあるのでここではその一部をお伝えしています。

一般社団法人 介護とお金の相談窓口

【Facebook】
https://www.facebook.com/takeshi.ueda.83

【☆02】 大谷 香也子
私のおウチの相続の話
(株)LACREA

不動産と相続は切っても切れない関係にあります。

① 実家を誰も継ぐ人がいない
② 空き家の固定資産税を払いつづけている
③ 認知症になってしまい売却できないどうしたらいいの?

事前に対策できる事は?
不動産に強い相続の専門家がお話をお聞きします。

不動産は無いけれど、相続について話を聞いてみたいと
いう方もお気軽にご相談下さい♪
(株)LACREA

【ホームページ1】
https://lacrea-souzoku.com/

【ホームページ2】
https://lacrea.jp/

【☆03】 なかまつ 小百合
トキメキ投資教室
トキメク銘柄を自分で見つける!

投資に騙された方、銀行や証券会社で投資してるけど、何してるんか、さっぱりわからない方、投資はお金をたくさん持ってないとできないと思ってる方、投資は怖いと思ってる方、ぜひいらしてください。
2024年にNISA(少額投資非課税講座)は大改革します。
学ぶなら2023年から!しっかり学んで豊かになりましょう!
株式会社トキメキ投資教室

【ホームページ】
https://tokimeki.biz/

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


【◇01】 大坂 敏郎
LINEにつながるナースコール
家族をつなぐ・みまもりボタンキテネ

みまもりボタン「キテネ」は生活にお手伝いを必要とされる方とそのご家族をボタンひとつで結ぶ簡単便利なコミュケーションツールです。
「ずっとそばについていなくてもお互いに安心して毎日を過ごせたら」という開発者の想いから生まれました。
ボタンの押し方で3種類のメッセージを送れます。
Wi-Fiや配線工事は不要です。
LINEアプリが入っているお手持ちのスマホが受信機になります。
グループLINEにすれば家族で見守りが出来ます。
単4アルカリ乾電池2本で約1年間動きます。

アンカードシステムズ株式会社

【ホームページ】
https://anchored.systems/

【◇02】 小野 めぐみ
人生で一番素敵な終活片づけ
思い出はそのままに、部屋も心もスッキリ!

人気の終活片づけけメソッドで長年の片づけ問題に終止符を!
納得の仕分け術は、たくさんの持ち物をグングン減らします。
また、大切な思い出の品々は思い出は残しつつ、手放していけるアイデアをご紹介!
 メディアで話題の書籍「50代から味わえる!最高のご褒美『人生で一番素敵な片づけ』」の著者がお待ちしています。
思い出編集室 小野 めぐみ

【ホームページ】
https://omoide-office.com/

【Facebook】
https://www.facebook.com/megumi.ono.33046/

【◇03】 西岡 佐余子
棺おけワーク、今を生きるいま活
最期を意識しているから今を生きられる今活

薬剤師であり、心理カウンセラーである私は、ストレスを減らすことが、健康を維持するために最も大切なこととお伝えしています。そんな中で出会ったのが棺おけワーク!!
最期を考えることは今を生きることと深く想いいたり、このワークを始めました。
エンディングノートなど、伝えるべきことを準備して、スッキリ、感謝に満ちた最期を迎えることを考えてみませんか。
ただ今、オープニング価格でご案内しています。

また、お薬で根本的に良くしているものはほとんどありません。飲んでいると返って良くないこともあります。
そんなこんな薬飲んでいるけれど!?という相談も受け付けています。

心と身体の健康ラボ

【ホームページ1】
http://nishiokasayoko.com/

【ホームページ2】
https://kokorotokarada3.wixsite.com/imakatsu

【◇04】 増井 康高
増井葬儀社
生前葬について話しませんか? 

7/14に生前葬を行う増井葬儀社代表増井康高と生前葬について話しませんか?
増井葬儀社

【ホームページ1】
https://masuisougisha.com/

【ホームページ2】
https://lit.link/Sougiyamasui

【◇05】 降幡 浩康
大人の絵本の愉しみ方
たえほん

「絵本」は子どものためのもの!? そう考えている方が多いのではないでしょうか?
実は、絵本には大人の気持ちを癒したり、気持ちをポジティブにする効果があります。
「私、自己肯定感が低いんです・・・。」 「これからどうしよう...何も決められない」 「不安ばかり考えてしまう」
そんな気持ちも絵本で癒し、ポジティブな気持ちに変えることができます。
難しいことではありません。
絵本を愉しむこと、 ただそれだけで、お悩み解決の一助けになるかもしれませんよ!
絵本のプロが絵本の愉しみ方をお話しします。

たえほん

【ホームページ】
https://ta-ehon-ehon.mystrikingly.com/

【Facebook】
https://www.facebook.com/hiroyasu.furihata.5/

【◇06】 萩原、前田
もう決めた?終活のその先
一緒に考える、最後まであなたらしい人生

終活って、いろんなことを調べて、決めて、計画して、実行しますよね。

ところで、それが終わった後のこと・・・想像してみたことはありますか?

終活が終わったら、どんな風に人生の時間を過ごされるんでしょうか。
そして、思い通りにはならないかも知れないけど、自分の人生の終わり方はどんな感じがイイと思っていらっしゃるのでしょうか。

カウンセリングでは、心の中にあるものは、口に出して人と共有することで初めてこの世に存在すると言います。

楽しくおしゃべりしながら、一緒に、ちょっとだけ「人生の終わり」に思いをはせる時間を過ごしませんか。
萩原 由紀

【ホームページ】
https://mico-labo.com/

【Facebook】
https://www.facebook.com/yukitoku

【◇07】 田和 真由美
「プチ自分史」聞かせてcafe
相続コンサルタント

こちらのブースでは「プチ自分史」を聞かせてください(^O^)/

その他にも
「うちの(私の)終活って誰に聞けばいいんだろう?」
「終活ってなぁに?うちにも(私にも)必要?」
「まず、何から始めたらいいの?」
「実家を継ぐ予定がない」
「介護は誰が?」など、
ご家族の心配ごと、悩み、お困りごと、まず誰に相談したらよいか分からないことを終活・相続の専門家がお聞きます。

後日、個別のご相談にも対応させていただきます。(初回相談料無料)
親の歴史を残し隊

【Facebook】
https://www.facebook.com/tawamayumi/

【ホームページ】https://mimamori.libertyestate.net/lp/conversation-service/

【◇08】 花水 恵美
大好きなハワイの「永眠権」を!
「アロハな墓友」の輪を広げています 

Aloha🌺
●墓じまいを考えている
●子供に墓守や継承の負担をかけたくない
●墓守がいない
●誰にも気兼ねなく、ゆっくり永眠したい

そんな方にハワイでの永遠の眠りをご案内しております。

①日本在住者でもビザなど必要なく購入できる
②年間管理費が必要ない
③墓守の必要なく廃棄や合祀されない

永遠のお家を持ったことにより、安心してよりワクワクした人生を過ごしている「アロハな墓友」の輪を広げています。
エターナル・リゾート/バレーオブザテンプルズ

【ホームページ1】
https://jp.eternalresorts.com/

【ホームページ2】
https://knoow.jp/@/emihanamizu

【◇09】 古嶋麻理子、他
ヨガ体験!座って簡単ぷちヨガ
ヨガまるオンライン 

4つのテーマからお話し内容をお選びください。
①健康の基本、「良い姿勢」とは?
②「肩こり」を解消しよう!
③「マインドフルネス瞑想」にチャレンジ!
④「ヨガまるオンライン」について

お話しの後は、簡単プチヨガ体験🧘‍♂️

肩・首・背中をメインに気持ちよく動かしましょう❣️


トークを合わせて約15分。

途中でいつでも退出可能。
お気軽にお立ち寄りください😊


肩こり・腰痛を緩和したい!

心身健康で、最期まで人生を楽しみたい!


そんな方に、心とカラダに優しいヨガがオススメです😊


体力・柔軟性に自信がない方も大丈夫😊


ぷちヨガ体験を楽しんでみください😊
ヨガまるオンライン

【ホームページ】
https://maiheart-yoga.com/yogamaru

【◇10】 小河 理恵子
音楽療法×見守り→LINE提供
NPO法人音楽堂

神戸にてデイサービス事業10年のNPO 音楽堂です。
企業理念は「音楽と福祉の融合」。
LINEを使って毎日「音楽療法」と「みまもりサービス」を提供する「みまもり音楽堂」を展開中♪
【福祉事業者向け無料プラン】も提供しています♪

ぜひ、皆様とともに、豊かで安心な暮らしを作りましょう♪
お待ちしております♫
NPO法人音楽堂

【ホームページ】
https://m-ongakudou.sub.jp/lp/

【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCP3HoTkHX8r0M6wIV-kDMRw

【◇11】 片野 みか
いびき・歯ぎしり駆け込み寺
翌日に「疲れ」を持ち越さない睡眠に!

\いびき・歯ぎしり・偏頭痛にお悩みの方、全員集合!/
歯型を取らずに下顎の位置を整える。
現役歯科医師が開発した新しいマウスピースをご紹介します*

ちゃんと寝たはずなのに身体が重いことありませんか?
日中頭がぼーーーーっとしてしまうことありませんか?
『『『それ、歯が原因かもしれません』』』

お悩みに合わせて、5分でできる簡単トレーニングも行います◎
ぜひお気軽にお立ち寄りください:)
合同会社HIMITSU基地

【ホームページ】
https://greenlp.base.shop/items/51899105

【Facebook】https://www.facebook.com/mika.katano.9/

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

メディア情報

2022年2月15日(火)まで

【ケーブルテレビで紹介されました】

『オトナフェスタ』が東京ベイネットワーク株式会社のケーブルテレビ「Channel Bay 情報局」で紹介されました。

2021年8月31日(火)

【メディアに掲載されました】

フラスコオンラインEXPOが全25メディアで紹介されました。

時事ドットコム、読売新聞オンライン、PRESIDENT Online、東洋経済オンライン、現代ビジネス、BIGLOBEニュース、エキサイトニュース、@niftyビジネス 他全25メディア

2021年5月25日(火)

【新聞に掲載されました】

2021年5月25日発行の第512号リサイクル通信で第1回「オトナフェスタ〜明るく楽しく終活しちゃお!〜」が紹介されました。